• デイケア情報(2025年6月)

    【就労移行支援事業所「ウェルビー」出張説明会inデイケア】

    デイケアには、生活リズムを安定させたい人、居場所を作りたい人、誰かと話したりコミュニケーションを取ったりする練習をしたい人など、様々な目的を持って、メンバーは利用されています。

     そして就職をしていきたいという目的で、デイケアを利用されているメンバーもおられます。しかし、一言に「就職」と言っても、どのようなモノがあるのでしょうか?「A型就労」や「作業所」という言葉はよく聞きますが、それはどんな働き方なのでしょうか?「働きたいけど、しんどくなったらどうしよう」・・・不安だってあります。そこで、デイケアを利用されているメンバーや入院されている患者、デイケアや他のスタッフを対象に、姫路駅前で就労移行支援をされている「ウェルビー」様に来所頂き、出張説明会をして頂きました。

     出張説明会では、就労移行支援とはどのようなモノか、就労支援事業所「ウェルビー」様では就職に向けてどのような訓練が行われているか、障がい者雇用やA型就労・B型就労など、様々に障がいと付き合いながら働いていく方法などをお話し頂きました。また、就労支援事業所「ウェルビー」様の利用者が実際に、どのような流れで就職していくか、就職までは概ねどれぐらいの期間を要するかなどもお話し頂きました。

     出張説明会後、「いつしんどくなるか分からず、その時にどうしたらいいか不安なんです。就職後も支援をしてもらえるのですか?」「就労移行を利用するには、料金はいくらかかりますか?」などメンバーからもたくさんの質問があり、メンバーにとってとても有意義な時間となりました。

     今後も、当院デイケアではメンバーそれぞれの目的に合わせて、その方々の背中を押せるような取り組みをしていきたいと思います。

    6月のデイケアのプログラム予定表はこちら
    6月の月間献立表はこちら

  • 緑ヶ丘ニュース(5月分)更新のお知らせ

    老人ケアセンター緑ヶ丘では、毎月ご家族様向けに前月での施設の様子をニュース形式でお届けしています。
    さて先月はどんな様子だったのか、ぜひ覗いてみてくださいね。⇒⇒⇒ こちら

  • デイケア情報(2025年5月)

    【園芸プログラムが始まりました】

    デイケアでは3月のパソコン教室に続き、4月から園芸プログラムが始まりました。クリニック北側、ベンチのある憩いのスペースをゆくゆくは季節の草花でいっぱいにしたいところですが、今は週2回の草引きが活動の中心になっています。
    それ以外では、デイケア入り口に鉢植えの植物をいろいろ置いています。水やり、植え替え、日々の成長の見守りなど、楽しみながら育てています。ガーデニング好きのスタッフが庭から植物を持ってくることもあり、「これ、何?」から始まり、スマホで調べることもしばしば。種から育てることもあり、植物の生命力をメンバー、スタッフで感じているところです。
    季節に応じて草花は変わっていきます。これからの展開をみんなで楽しみにしているところです。

    5月のデイケアのプログラム予定表はこちら
    5月の月間献立表はこちら

  • 緑ヶ丘ニュース(4月分)更新のお知らせ

    老人ケアセンター緑ヶ丘では、毎月ご家族様向けに前月での施設の様子をニュース形式でお届けしています。
    さて先月はどんな様子だったのか、ぜひ覗いてみてくださいね。⇒⇒⇒ こちら

  • 公式看護部Instagramを始めました

    看護部の活動や職場の雰囲気などを広く発信し、高岡病院に興味を持ってもらいたいと思い看護部Instagramを始めることになりました。
    委員会活動や病棟での様子、研修会風景など、色々な取り組みを発信していきたいと思います。

    くわしくはこちらのチラシをご覧ください。
    チラシ内のQRコードよりアクセスして、♪フォロー&いいね♪をよろしくお願いします。