11月21日に第23回恵風学会が開催されました。
今回の学会テーマは「広げようケアのちから~笑顔でtogetherしようぜ~」でした。

○発表
各部署より具体的な事例を用いた発表が行われました。内容はわかりやすく、最新のエビデンスや情報が盛り込まれており、それぞれの役割や取り組みが十分に伝わってくる発表となっていました。

○講演
講演では当院医師による「認知症に対する治療~コメディカル向け~」をテーマとした講演が行われました。
特別講演では「『虐待』について考えてみる」というテーマで、大塚 明先生にお話しいただきました。先生の人柄が感じられる語り口で、医療と法の観点から虐待について考えさせられる非常に興味深い内容でした。

○ワークショップ
大変盛況で防災用非常食の試食、患者さん・利用者さんが作られた商品や作品の販売・展示を行い、実際に販売スタッフとして参加していただき、色々な感想をいただきました。
「利用者さんが販売スタッフとして対応されているのがとても良かった」
「病院食、防災食を試食できる体験が貴重だった」

また、VR体験ではヤンセンファーマー株式会社様のご協力より、統合失調症の幻聴を疑似体験するプログラムを開催していただきました。日常生活の中でどのように幻聴が聞こえているのかを体験することで、病態に対する理解が深まりました。

○課題と今後の取り組み
アンケート結果から全体的に高い満足度を得られましたが、一方で参加者数についての課題が残りました。次年度は周知方法を再検討しスタッフへの認知度向上に力を入れ、より多くの方に関心を持っていただけるよう努めていきます。

皆様のご協力に心より感謝申し上げます。